北海道旅行記 Part2

2011/2/10 木曜日

9:00 摩周湖

昨夜の夕食では、期待していた蟹料理が出なかった。そこで、ホテルの近くにある蟹屋さん(?)である加藤水産を朝一番に訪れた。ホテルの料理で蟹が出なかった旨を伝えると「皆さんそう言って来てくださるんですよね」と笑っておられた。このことが示すのは、つまり・・・。そして蟹食べたいというと、仕事をしている方もいらっしゃる暖かい事務所に通してくれ、立派な鱈場の脚をかなり安く出してくれた。甘くて肉厚で、無茶苦茶旨かった。


そして、霧の摩周湖へ。摩周湖カルデラ湖であり、湖を見晴らす摩周岳も標高が高い(857m)。山の西側の道路は冬期通行止めになっており、弟子屈を回って南側の道から山を登る。この日も気温は低いものの、風は弱く、しっかり着込んでいればさほど寒いとは感じなかった。湖面は岸の近くが一部凍っていたが全体的には凍っておらず、空は雲に覆われて雪も舞っていたが、なかなかの絶景だった。日本一とも言われる透明度や霧については実感できなかったので、また夏に来てみたい。
帰り際にお土産を調達。お約束のまりもコーナーには、大きなもので5000円のまりもが売られていて吃驚。そういえば、まりもっこりはココが故郷なのか…?そして「森の雫」という怪しげな飲み物にチャレンジ。飲む森林浴って、白樺樹液100%って、どういうことなの…。飲んだ感想は、一緒に飲んだ人物曰く、「ヨーグルトの上澄みの部分みたい」。正にそんな感じの風味。美味いものではなかったですw


12:00 網走

摩周湖から一気にオホーツク海へ出て、いざ流氷!…のつもりが、当日の流氷(というか海氷)の密接度は1〜3(十分率)という表示で、遠くに少し見える程度だった。車を降りて雪が積もった砂浜まで歩いたが、普通に波が打ち寄せておりました。
砕氷船は時間的にパスし、網走駅近くの道の駅で昼食をとった。選んだのは、テレビで観たことがあるような気がする、青いカレー。その名も流氷カレー。食券を買って大人しく待ち、出てきたのは美しくも(?)グロテスクな色合いをした、紛う事なき青いカレー。カレーが青い。鶏肉とホワイトソース(?)で海に浮かぶ流氷が再現されている。でもカレーが青い。どないやねん。そして味は…微妙。インドカレーとクリームシチューを混ぜたような味わい。カレーにしては甘いけど一応スパイシー。恐らく、この王蟲の体液のような色を見ないで、始めから目を閉じて先入観なしで食べれば、食べられない味ではないんだと思う。料理は見た目も大事だということを身を以て知りました。勉強になりました。う○こ味のカレーとカレー味のう○こ。蟲の体液に見えるカレーと、カレーに見える蟲の体液。料理も見た目が9割なのだろうか。

Googleマップで網走監獄を検索すると網走刑務所の場所を示す。網走に現役の刑務所があることを知らず、始めはそちらを目指してしまい、慌てた。ややこしいだろww
博物館「網走監獄」には、門の前まで行った。当時、この極寒の地での獄中生活はどのようなものだったのか。思いを馳せつつ、中には入らずに撤収。朝から雪は舞っていたが、少し強くなる。服に積もった雪の結晶が観察できた。


16:00 北きつね牧場

キタキツネ可愛すぎワロタ。昔(25年以上前)は餌をあげられたらしいが、今はあげられないということだった。エキノコックスかな。手を出すとカプリとやられた。手袋を差し出すと奪い取ろうと一生懸命になってた。狐×手袋ということで、新美南吉「手袋を買いに」を思い出した。観光バスの団体客と鉢合わせてしまい、五月蠅かったのが残念だったけど、狐可愛かった。


18:00 層雲峡温泉
2日目の宿泊地は層雲峡温泉。道中、21kmオーバーで云々で1.5万円を失うというトラブルを乗り越えて、丁度良い時間に辿り着いた。翌日に札幌の友達に聞いたところによると、北海道の田舎の道は前に車がいない状況では絶対に飛ばしてはいけないらしい。ですよねー><

泊まったのは「ホテル大雪」。前日の宿よりも二回り大きく、格調高いホテルだった。窓の向こうには山が見え、ふもとでは氷瀑まつりなる催しが行われている。夜はライトアップされているのがホテルの窓からも見えた。

料理はコースのプログラムが置いてあるアレで、独創的な料理も多く、楽しめた。特に、タマネギを器にしたビーフシチューグラタンは面白かった。お洒落な割りに簡単に作れそうだし、そのうち作ってみたいなー。
温泉は、大浴場がホテル内に3つもあった。開放的な雪景色を楽しむ露天風呂と、露天はないがとても広い内風呂と、ホテル最上階にある展望風呂。頑張って3つ入った。やはり温泉宿はこうでなくては。温度も熱すぎず温すぎずの適温で、非常に気持ちよかった。ビンゴ大会を開催したり、色々頑張ってるホテルだ。

風呂に入って、ロビーでダラダラして、幸せに就寝。最終的な2日目の走行距離は260kmくらい。名古屋から姫路くらいかw